蒸気機関車SL「やまぐち」号に乗りました!
蒸気機関車SL「やまぐち」号に乗車体験!
D51形蒸気機関車によるSL「やまぐち」号に乗ってまいりました。
旅行の一環で乗る機会がありましたので、写真を中心にどんな物かお伝えできればと思います。
山口線では44年ぶりに走行らしく、鉄オタや地域住民が一目見ようと
駅と沿線の人だかりがすごいことになってました!
皆さんこぞって写真を撮ろうとするので、誰かしら写りますね。
当たり前ですが、SLらしく煙突から煙を吹いてました。
今となっては普通の電車にはないので新鮮ですね。
折角なので蒸気機関?の写真も撮りました。
運転席には計器と配管がたくさん( ^^)
運転士さんは前みえないと思うんだけど、横から乗り出して前を見るのでしょうか?
後部デッキの様子
最後尾の車両にはデッキがあるので、行ってきました。
煙突から出た煙を置いていきながら進行していきます。
トンネルに入ると煙が行き場をなくすので、デッキは一気に煙たくなります。
あの空気を吸うのは体に悪そうでしたw
この煙の臭いは、手持ち花火が燃焼しきった後の臭いに似ていました。
ちなみに相席になったおばあさんの話では、あの煙にまかれ続けるとスス?のせいで鼻の穴が黒くなるらしいです。
SLの車窓から
車窓からは、下記写真のように乗客がびっくりするくらい鉄道ファンとカメラの数が多かったです。
車を並走させて助手席の人が写真を撮ったり、地域の方が手を振ったり振返したりと
普段では絶対にないような光景を見ることができました。
そして、汽笛の音はいいですね!あえて聞かせるためか時おり鳴らしていました。